映画

【映画の感想】国宝は映画館で観るべき大作でした!

映画国宝やっと観た!

すごい人気あるみたいだけど、特に歌舞伎に興味あるわけじゃないし・・
機会があればって思っていたけど、友人の強いススメによりついに観てきました!

結果・・凄かった!
映画館で観て良かった!

持ち運べる小さい画面でいくらでもお話が楽しめる時代だけど、こういう映画を観ると映画館で映画を観る意義を大いに感じることができるね!

素晴らしい190分間をありがとう!

ネタバレ・・というものは特にないけど(全部を聞いて全部知ったとしても観てほしい!)
何も知りたくない!という方は観てから読んでね

美麗な美術品を観に行くつもりで鑑賞すると・・
負傷するぞw

友達に
「壮絶だから気合い入れて観に行った方がいい!
と言われていたのでw
元気いっぱいな時にテンション上げて行ったよ

映画館まで走って行ったもん(比喩とかではなくマジw)
まあ近いんですけどね映画館
上映開始時間までたっぷりあるのに走って行った私wそのくらいの気合いで行った!

「国宝」って言葉から私はまず思いつくのは美術品ですね
工芸品とか美術鑑賞好きなんです

映画国宝は歌舞伎のお話なので物ではなく「人間国宝」のことですね

まあ”さぞ美しいものが観られるんだろう”と思ってたんですよ
確かに美しかった!
美麗なものが観られるのは間違いない!!踊りのシーン凄いよ!!

でもその他の要素もすごいね・・!
ストーリーが思ってたより激しかった

何せ主人公は極道の子ですからね
荒々しい抗争シーンもあるわ自分の血筋で葛藤したり悪者に仕立て上げられたり
のし上がるために捨てるものもあり

厳しい稽古に親友兼ライバルという存在との人間ドラマと
病という逃れられない使命と・・

ものっすごく激しく熱い作品でした!


でも結局一日経った今、私の中に残っているのは踊りのシーンなんですねー
この主題歌いいね!
MVも新たに出ていた↓

作詞 坂本美雨
作曲・編曲 原摩利彦
歌唱 井口理

だってさ
すご!

映画国宝
私が好きなシーン

踊りのシーン以外でね
国宝で心に残ったシーンは数あれど私はあそこです

曽根崎心中のお初の代役をやることになって震えてメイクができない喜久雄を俊介が励ます・・というあのシーン
ここめっちゃくちゃいいね

本来なら代役は息子である俊介と考えるのが妥当なところ
喜久雄は引き取られた身でありさらに家系は・・
んでそのでかすぎるプレッシャー

二人それぞれの心情とか考えたらもう!もう!!

このふたりの関係は熱いですね

俊介役の横浜流星さんは私は初見でしたがこんなん好感しかないわ
そんな役柄でした
「正体」観なきゃ


あとラストのカメラマンとのシーンね!
ここは言わないでおこうかな大事なことは

人の親としてみてるとね・・
お母さんがんばっただろうな、娘は寂しかっただろうな、となるよね

観る人の立場により刺さる箇所は違うでしょうね

きっと見出すのがうまいのね李監督

国宝の監督は李相日さん
原作は吉田修一さんということで「悪人」「怒り」でもタッグを組んだお二方ですね

「悪人」は日本アカデミー賞最優秀5部門を受賞しているんですけど、私忘れられないエピソードがありまして
悪人で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞した妻夫木聡さんが当時ボロッボロに泣いてたんですよね

その頃妻夫木さんはご自身の方向性とかかなり悩まれていたみたいで
読者モデルから俳優になり長いこと爽やかなイメージでしたからね
「ジョゼと虎と魚たち」という名作でも賞は取っているけど、まだ晴れていなかったんでしょうね
そんな男泣きしていたブッキーが好きでずっと覚えている私w
「悪人」の存在はいろんな意味で妻夫木さんの幅を広げたんだろうなって勝手ながら考えてました

身体能力の高さを魅せつけた蒼井優さん主演の「フラガール」にしてもね
そういうの見出す方なんだろなって思ったよ


国宝の主演の吉沢亮さんがどう考えているかは分からないけど
それこそ「国宝級イケメン」とか言われていて(それはそれで凄いけどね、生まれ持つ恵まれた容姿とそれを維持して活かす能力と)
こんなの演ったらもう!
「イケメン」なんて俗っぽい紹介は似合わなくなるよね

私みたいなちょっとめんどくさい感じの邦画好きの中高年者からも「いい役者さんだなー」って言われるんだろうね
人間国宝役を演じるってヤバいよね
相当な役づくりと稽古を重ねたであろうと想像できるよね
もちろんそれは横浜流星さんにしてもね

すごい世界だ!

邦画実写の興行収入で22年ぶりに100憶円超えたそうですよ

興行収入もすごいみたいね~
これ書いている現在、邦画実写の歴代興行収入第二位にあがったそうですよ
興行収入124憶を超えたってことで22年ぶりの100億超えなんだそう!
22年ぶりってすごいな!

え?1位?
気になりますね~
邦画実写歴代興行収入の1位は2003年「踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」の173.5億円だそうです
確かに流行ってたね!
超えるかな~どうかな~

ちなみにね、アニメも洋画も入れたランキングだとトップ10はタイタニック以外が全部アニメだね!

・・・1位の鬼滅の407憶って何w
すごすぎだろー

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※ 国宝