四畳半タイムマシンブルースに登場する銭湯オアシスのモデルとなった銭湯「源湯」に行ってきた!
前回訪れたのは四畳半タイムマシンブルースの劇場版公開後だったから2022年・・え、もう3年前なの!?
近所なら通いたくなるくらいいいところなのに、なかなか距離があると頻繁には行けないね
でもその分じっくりゆったり有難く堪能してきましたよ!
銭湯オアシスのモデル
源湯アクセス
昨中で銭湯オアシスは鴨川デルタとか出町柳付近にあるように描かれていますが、モデルとなった源湯は出町柳からバスで20〜30分ほど離れた上京区にあります
バス停は「大将軍」が最寄り
(出町柳辺りからは市バス205で行けるよ)
バスを降りてから源湯に到着するまでの約3分間の道のりで信楽焼の狸を置いているお宅を3軒も見かけた!
偶然でも嬉しい!私は森見さん作品の中で有頂天家族がとても好きなのだー

住宅街の中の古民家を改装した建物
四畳半タイムマシンブルースに出てきたそのまんまな外観だね
脱衣所&浴室は写真が撮れないけど、中もそっくりそのままなんですよ
源湯~!
いいところなんです
浴室は深さが違うぬるめの浴槽とちょっと熱めの浴槽、電気風呂、薬湯、ジャグジーも水風呂(井戸水なんだって!)もあって、そこまで広くはないけど充実した内容です
サウナは修理でお休み中でした
備え付けのシャンプーコンディショナー・ボディーソープの他に女湯にはメイク落としもあった
(脱衣所には髪ゴムと化粧水もあったよ
銭湯ではなかなかないよね
ドライヤーも自由に使える)
私は小津みたいに電気ビリビリしたり、薬湯に浸かって漢方臭を放ったりしつつ疲れを癒しましたよ
我が子は水風呂がいちばんお気に入り・・って水かいw
まあ真夏でしたからね
前回訪れたときは四畳半タイムマシンブルースとコラボしていたタイミングだったため様々な名シーンが浴室の壁に貼られていました
今から考えたら贅沢だよな~めちゃくちゃ贅沢な空間よねそれ
コラボ中にもっと行きたかったよーー
今回は通常モード
源湯スタッフによる手書きの新聞やイベントのお知らせなどが貼られていましたね
うん!これも充分楽しいね
この手書き新聞からも感じられることなんですが、源湯は昔ながらの銭湯という趣はそのままで施設には時代を感じるものの、使えるものはそのままに改良するところは手を加えて・・とそんな工夫が感じられるんですよね
清掃も隅々まで行き届いていて、すごくね「大切にされている場所」だなーと前回も今回も感じましたね
お湯も薪で沸かしているんですよね
この居心地の良さはここで働く方たちの銭湯愛からくるものなんでしょうね
森見さん作品が舞台の京都市の銭湯は閉業が相次いでいるんだけど、ここは残ってほしい~
がんばってほしい~また行くから~オリジナルグッズ・Tシャツとか手ぬぐいとか買うから~
かわいいんですよグッズ!
(今回買いそびれた・・次は買おう・・!)
居心地良すぎな休憩室
そんな銭湯愛溢れる源湯ですが・・
特にここの休憩室の居心地の良さは尋常ではないぞ・・!
ゆったりくつろげる椅子と漫画が置いてある
混んでさえいなければいくらでも居続けたくなる、そんな空間なんですよ
↓四畳半タイムマシンブルースのポスターまだあった♪

このポスターでは四畳半タイムマシンブルースの舞台となった京都のおすすめ観光地として朝夜に分けて紹介されていて、
朝→糺の森・岩倉具視幽棲旧宅
夜→源湯
ってことでした
朝観光の岩倉具視幽棲旧宅は大家さんが住んでいる建物のモデルでしたね
・・
ってあの画を脳内に思い出したら観たくなってきたアニメの四畳半タイムマシンブルース
大家さんの建物と同時に思い出すのは河童像!
爆笑したよなーあれww
で、今回訪れたおすすめ夜観光の源湯の営業時間は午後2時~午前1時!
夜遅くまでやっているんですね~
あー近所なら夜ゆったり来るのにーと何度も言ってしまうねw

休憩室の一角
人がいたから撮れなかったけどこの後ろ3倍くらい広さはあるかな

娘が気に入って撮ったゆるい絵柄の手ぬぐい?
ナムナムアイスとはなんぞや……
お湯に浸かっている時からお風呂上りにコーヒー牛乳を飲むかアイスを食べるかでずっと悩んでいた我が子
結局この日はアイスの気分ってことで受付前のアイスボックスを覗くと・・
なんだこれ「ナムナムアイス」って・・
初めて見たぞ
私の心の声(パッケージとかキャラとかさ
海外輸入?なんかジャンクな感じ?
棒アイスで1本380円ってけっこうするよね~
これはちょっと・・
違うのにいってくれ我が子・・)
娘「じゃあ○○ちゃんはチョコ味にするからママは違う味にしてちょっとちょうだい」
だって
他にも見慣れたアイスたくさんあったのに娘の中ではナムナムアイス一択だった
しかも私もナムナムの別味にしろとw
まあ珍しいし旅行だからいっかなってことで買ってみた

食べながら検索したよナムナムアイス
これね、すごいアイスだった!
ナムナムアイスは彦根市にあるアイス屋さん
滋賀県産の野菜や果物を使ったアイスは店内で手作りされているんだって!
しかも乳化剤・増粘剤の代わりに米粉を使っているという体に優しい栄養満点こだわりのアイスだったのだ!!
(ジャンクと思ってスミマセン!)

私はミックスベリーだったかな
うまく撮れてないけど
そんな素晴らしいアイスを居心地よい休憩室でゆったりといただきました
美味しかった!
他の味も食べてみたいな
ってことで銭湯源湯&ナムナムアイス・・どちらもおすすめだー!
愛だね愛!
そうそう自前のシャンプーをお持ちの際には自分に盗まれないようお気をつけくださいw
あー読みたい観たい
